日頃より社会福祉センターをご利用いただきありがとうございます。
現在、鷹岡市民プラザでは、ボイラー機器の故障により温浴施設の営業を休止しております。広見荘、田子浦荘、東部市民プラザでは通常通り営業をしておりますのでご利用ください。
令和2年4月からの営業再開に向け修繕を行っております。(※修繕の状況により、再開時期が前後する場合がございます。)
ご利用者様には、大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
日頃より社会福祉センターをご利用いただきありがとうございます。
現在、鷹岡市民プラザでは、ボイラー機器の故障により温浴施設の営業を休止しております。広見荘、田子浦荘、東部市民プラザでは通常通り営業をしておりますのでご利用ください。
令和2年4月からの営業再開に向け修繕を行っております。(※修繕の状況により、再開時期が前後する場合がございます。)
ご利用者様には、大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
フィランセ1階社会福祉協議会事務局は、12月28日(土)から新年1月5日(日)まで年末年始のためお休みさせていただきます。
また、12月27日(金)と新年1月6日(月)はフィランセ1階社会福祉協議会事務局の終業時間を17時15分とさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和2年1月19日(日)9:00~11:00の日程で
「災害ボランティア支援本部 開設訓練」を行います。
みなさんは日頃から災害に備えた準備をしていますか?
そして、災害が起きた際に自分にもできることは何か考えたことはありますか?
今年も、富士市社会福祉協議会と富士市災害ボランティア連絡会が
中心となって、災害時に全国から駆けつけるボランティアの
受け入れを想定した訓練を下記日程にて行います。
つきましては、下記及びチラシの通り参加者を募集しますので、
災害ボランティアや防災に関心のある方、ぜひご参加ください!
ご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
※詳細につきましては、チラシをご覧ください。
記
1. 開催日時 令和2年1月19日(日)
2. 会 場 富士市フィランセ西館健康増進ホール(災害V支援本部)
3. チ ラ シ 災害ボランティア支援本部開設訓練←こちらからダウンロード
4. 定 員 どなたでもご自由にご参加ください。(活動しやすい服装で)
【お問い合わせ・申込先】
社会福祉協議会ボランティアセンター 担当:加藤、金子
TEL:0545-64-7100 FAX:0545-64-9040
E-Mail:vc@fujishishakyo.com
在宅で介護をしている方を対象に心身のリフレッシュ、悩みやストレス解消を目的に、昼食を摂りながら交流しましょう!
1.日 時 令和2年2月9日(日)10:30~13:00
2.内 容 『80歳までスキップ!身体スッキリ体験教室』
80歳までスキップが出来るように情熱を持って日々施術を行って
いる方をお招きします。是非、体験してみませんか?
3.場 所 富士市フィランセ東館3階 ボランティアルーム
4.参加費 無料(昼食も主催者で用意します)
5.定 員 20名程度(応募者多数の場合は抽選)
6.申込方法 電話・FAXまたはEメールにて社会福祉協議会まで
7.申込締切 令和2年2月3日(月)
8.申込・問い合わせ先 (福)富士市社会福祉協議会
電 話0545-64-4649
FAX0545-64-6567
Eメールzaitaku@fujishishakyo.com
★チラシはこちら★
ふじおもちゃ図書館は、令和元年12月17日(火)~令和2年1月6日(月)まで休館させていただきます。
貸し館につきましては、令和元年12月29日(日)~令和2年1月3日(金)まで休館させていただきます。
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
福祉・医療に携わる若手職員や福祉・医療のお仕事に興味のある学生が集い、共に学び、切磋琢磨していくことで、富士市の福祉・医療を支える人材の育成・確保を図ることを目的に、「福祉人材育成のための研修会」を開催します。詳しくは、下記および別紙のチラシをご覧ください。
みなさんのご参加を心からお待ちしています!!
記
日 時 令和元年12月10日(火)13:30~16:00
会 場 富士市フィランセ西館4階大ホール
テーマ 「個人と組織が共に成長するチームづくり」
参加費 無料
対 象 福祉・医療施設等の職員、 福祉・医療のお仕事に興味のある方 80名
講 師 大道 和哉 氏 (社労士オフィスろーど 代表)
主 催 福祉人材育成事業実行委員会・富士市社会福祉協議会
※申し込み方法など詳しくはこちらのチラシを欄ください
<事務局>
富士市社会福祉協議会 ボランティアセンター
担当:渡邉・加藤
64-7100
富士市社会福祉協議会では、サーバ移行作業に伴い、下記日程にて、ウェブサイトの閲覧及びメールの送受信を停止させていただきます。
<停止期間>
令和元年11月26日(火)20時 ~ 令和元年11月27日(水)6時
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
第39回市民福祉まつりでは、被災地応援ブース・本部・福祉部門にて「台風19号災害支援金」の募金箱を設置し、みなさまからのあたたかいご協力をいただきました。
また、市民福祉まつりに寄せられた寄附金の一部もあわせて被災地へ送金させていただきました。
取り急ぎ、みなさまへのご報告・お礼とさせていただきます。
詳しくは下記とこちらをご覧ください
☐静岡県共同募金会(台風19号義援金) 13,939円 ※募金箱より
☐熊本県共同募金会(熊本地震義援金) 10,000円 ※寄附金より
☐長野県共同募金会(台風19号義援金) 10,000円 ※寄附金より
みなさまご協力誠にありがとうございました。
この度の令和2年度正規職員採用試験にご応募いただいた皆様に、先般の第二次面接試験の最終選考結果について、お知らせいたします。こちらをご覧ください。なお、正式には後日送付される結果通知にてご確認願います。
令和元年12月1日(日)13:30~15:00富士市交流プラザにて子育て講演会を開催いたします。講師に県内を中心にタレント、ラジオパーソナリティーとして活躍される、久保ひとみさんを向かえ講演をしていただきます。久保ひとみさんが一人の女性として子育てに対しどんな思いを持って向き合ったか、子どもとどのように接してきたか、子育てと仕事の両立など、明るく楽しくお話しをしてもらいます。また、当日は子供向けイベントとして、県内の幼稚園や保育園・こども園を中心に体育指導や親子体操指導などを実施している、きのいい羊達による「体操あそび会」も併せて実施いたします。
是非、親子一緒にご参加ください。
詳しくは→チラシ
Copyright © 2012 fuji city council of social welfare. All Rights Reserved.