平成30年7月の豪雨により各地で人的被害をはじめ家屋の倒壊等甚大な被害が発生し、複数の県で災害救助法が発令されました。
中央共同募金会をはじめ被災地の各県では、この災害で被災された方々を支援するため、義援金を受け付けております。
〇振込先、募金期間等詳細は、受付先により違いがありますので、こちらをご確認ください。
投稿者: admin_01
社会福祉センタープールを無料一般開放します。
下記の期間にて富士市社会福祉センター田子浦荘、東部市民プラザ、鷹岡市民プラザにてプールを一般開放します。この夏、是非社会福祉センターのプールをご利用ください。
○期 間:平成30年7月25日(水)~平成30年8月26日(日)
※ただし、毎週月曜日と第3日曜日、祝日は休み
○時 間:午前9時から午後4時(正午から午後1時は昼休み)
○料 金:無料
○場 所:田子浦荘 川成新町421 電話61-0171
東部市民プラザ 富士岡南257-2 電話34-0500
鷹岡市民プラザ 久沢797-1 電話72-1770
○その他:必ず水泳帽を着用してください。
天候により休場する場合がありますので、お問い合わせください。
「お元気ですか」2018年6月号記事の訂正について(お詫び)
平成30年7月3日
「お元気ですか」2018年6月号記事の訂正について(お詫び)
「お元気ですか」2018年6月号6ページの「参加してみませんか生きがいデイサービス・健康づくりデイサービス」の記事に誤りがありました。正しくは下記の通りです。
●健康づくりデイサービス対象者
誤)要介護認定において、要介護1.2の方
↓
正)要介護認定において、要支援1.2の方
●利用料
誤)1回200円(昼食代、材料費は実費)
↓
正)1回200円(昼食代、材料費は実費)
※但し健康づくりデイサービス利用の場合、一定以上の所得がある方は400円
または600円
●追記
社会福祉協議会以外にも市内にて生きがいデイサービス・健康づくりデイサービスを実施している事業所がございますので詳しくは富士市高齢者支援課、生きがいデイサービス55-2741、健康づくりデイサービス55-2951までお問い合わせください。
市民の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
運転ボランティア講習会を開催しました!
子どもの居場所づくりセミナーの開催
子どもの居場所づくり(こども食堂や学習支援など)に取り組んでいる方や取り組みたい方は、セミナーに参加してみませんか!!
子どもの居場所づくりのための基調講演では、立ち上げの経緯や活動内容をお話しいただき、その後子どもとの関わり方や衛生管理など、居場所づくりに役立つ研修です。ご興味のある方は、別紙のチラシを確認の上、静岡県社会福祉協議会に申込みください。チラシはこちら