富士川デイサービスセンター介護員(非常勤職員)を募集中です!

現在「富士川デイサービスセンター」では一緒に働く職員を募集しています。

週3日からの勤務OK!ブランクがある方もお気軽にご応募下さい!

詳しい募集要項は採用特設サイトをご確認下さい。

 

令和8年度採用 正規職員(福祉総合職) 第一次試験合格発表について

この度の令和8年度採用 正規職員(福祉総合職)にご応募いただいた皆様に、先般の第一次試験の結果についてお知らせいたします。

こちらをご覧ください。

なお、正式には後日送付される結果通知にてご確認願います。

「第20回災害ボランティア講習会」を開催します!

全国そして静岡県内でも毎年のように災害が発生。
9月5日に発生した竜巻・大雨による災害では、牧之原市・吉田町を中心に県内各地が被災。
発災から1ヶ月を経過した今も、災害ボランティアのみなさんによる支援活動が継続されています。

この度、いつかくる富士市の「その時」に備えて『富士市災害ボランティア講習会』を開催します。

富士市で想定される災害や災害ボランティアの役割、地図を活用しながら防災対策を考える図上訓練を通じて、みなさんと一緒に「防災」について学んでいけたらと思います!
つきましては、下記及びチラシのとおり参加者を募集しますので、災害ボランティアや防災に関心のある方、なにか自分にできることをやってみたいとお考えの方、ぜひお気軽にご参加ください!
自分や大切な家族、故郷を守るために、一緒に学び、考え、つながりましょう!
お申し込みは、下記のフォームから受け付けております。

ご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

1. 開催日時  ① 令和7年12月13日(土)   9:30~15:30

         ②令和7年12月20日(土) 9:30~16:30

2. 会  場  富士市役所消防庁舎 3階会議室

3. チ ラ シ   R7災害ボランティア講習会チラシ   申込書(FAX送信票)

4. 定  員    20名(応募者多数の場合は抽選)

5.申し込みフォーム 参加申込フォーム

6. 申込方法   申し込みフォーム、電話、FAXにてお申し込みください。

7. 申込締切   令和7年11月17日(月)

8. 認証制度   全日程受講された方には、静岡県知事による「ふじのくに災害ボランティアコーディネーター」の認証を受けられます。

※申込み期日後、お申し込みいただいた皆様へ受講可否のご連絡をいたします。

【お問い合わせ・申込先】
富士市社会福祉協議会  ボランティアセンター 担当:加藤・山本
〒416-8558 富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館3階
TEL: 0545-64-7100 FAX: 0545-64-9040
E-Mail: vc@fujishishakyo.com

あと30席ほど空きあり!「元気なうちに始めよう!前向き終活のススメ」講演会

令和7年度 富士市成年後見制度講演会

とき 令和7年10月4日(土)13:30~15:00

会場 富士市消防防災庁舎7階大会議室

講師 司法書士 辻村基樹 様(司法書士 辻村事務所)

人生100年時代。これからの人生をもっと安心して、自分らしく輝かせるために、「終活」を前向きに考えてみませんか?「まだ早い」と思われがちですが、もしもの時に大切な家族に負担をかけないため、そして何よりあなた自身の「こうしたい」を形にするために、元気なうちから準備を進めることが大切です。この講演会では、エンディングノートの賢い活用法はもちろん、身寄りのない方々が抱える不安も解消し、安心した余生を送るための具体的な対策を分かりやすくお伝えします。

富士市作成の「エンディングノート」を配布します!

 

詳細はこちら

 

令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)の募集について

令和7年台風第 12号により多くの被害が発生し、鹿児島県南さつま市に災害救助法が適用されました。
この災害により被災された方々を支援する目的で、鹿児島県共同募金会では、義援金を募集しています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

静岡県共同募金会 災害義援金情報

これらの義援金について、富士市共同募金委員会でも受け入れております。
また義援金の募金活動を行われたい団体がいらっしゃいましたら、募金箱などの資材の貸し出しを行っていますので、詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

富士市共同募金委員会(富士市社会福祉協議会)
住所:富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館1階
電話番号:0545-64-4649
FAX:0545-64-6567
メールアドレス:zaitaku@fujishishakyo.com

公益信託スクロール女性ボランティア基金 2025年度助成先募集のお知らせ

静岡県内に活動の拠点を置く女性を中心としたボランティア団体に対し、高齢者・障がい者・児童等に対するボランティア活動(対価(交通費等の実費弁償は除く)を求めないものに限る。)に必要な活動費等を助成します。

◎ 応募方法/基金所定の「助成金給付申請書」に必要事項を記入し、郵送、FAXまたはe-mailにて基金事務局へ提出してください。

※申請書は下記ホームページよりダウンロードできます。
https://www.shizuokabank.co.jp/corporation/management/business/shintaku/koueki_shintaku.html

◎ 締 切/2025 年12月31日(当日消印有効)
◎ 申込・問合わせ先/株式会社静岡銀行 国内業務センター内
           公益信託スクロール女性ボランティア基金事務局 担当:増田
          TEL 054-345-9101
          E-mail shintaku@jp.shizugin.com

令和7年台風第 15 号災害静岡県義援金の募集について

令和7年9月5日の台風第 15 号により静岡県内各地で発生した竜巻・突風、浸水災害に対して、10 市町(静岡市、伊東市、島田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御前崎市、菊川市、牧之原市、吉田町)に災害救助法が適用されました。
この災害により被災された方々を支援する目的で、静岡県共同募金会では、義援金を募集しています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

静岡県共同募金会 災害義援金情報

これらの義援金について、富士市共同募金委員会でも受け入れております。
また義援金の募金活動を行われたい団体がいらっしゃいましたら、募金箱などの資材の貸し出しを行っていますので、詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

富士市共同募金委員会(富士市社会福祉協議会)
住所:富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館1階
電話番号:0545-64-4649
FAX:0545-64-6567
メールアドレス:zaitaku@fujishishakyo.com

令和7年8月豪雨災害義援金(熊本県)の募集について

令和7年8月10日からの大雨は、熊本県各地に多くの被害をもたらし、県内6市
4町(熊本市、八代市、玉名市、上天草市、宇城市、天草市、美里町、玉東町、長洲町、氷川町)に災害救助法が適用されました。この災害により被災された方々を支援する目的で、熊本県共同募金会では、義援金を募集しています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

静岡県共同募金会 災害義援金情報

これらの義援金について、富士市共同募金委員会でも受け入れております。
また義援金の募金活動を行われたい団体がいらっしゃいましたら、募金箱などの資材の貸し出しを行っていますので、詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

富士市共同募金委員会(富士市社会福祉協議会)
住所:富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館1階
電話番号:0545-64-4649
FAX:0545-64-6567
メールアドレス:zaitaku@fujishishakyo.com

令和7年台風第8号に伴う災害義援金の募集について

令和7年7月27日から28日にかけて沖縄大東島地方に襲来した台風第8号
によって家屋等への浸水など多大な被害が発生し、南大東村及び北大東村に災害救助法が適用されました。この災害により被災された方々を支援する目的で、沖縄県共同募金会では、義援金を募集しています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

静岡県共同募金会 災害義援金情報

これらの義援金について、富士市共同募金委員会でも受け入れております。
また義援金の募金活動を行われたい団体がいらっしゃいましたら、募金箱などの資材の貸し出しを行っていますので、詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

富士市共同募金委員会(富士市社会福祉協議会)
住所:富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館1階
電話番号:0545-64-4649
FAX:0545-64-6567
メールアドレス:zaitaku@fujishishakyo.com

トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金の募集について

令和7年7月3日、トカラ列島近海を震源とする地震の群発により、鹿児島郡十島村に災害救助法が適用されました。この災害により被災された方々を支援する目的で、鹿児島県共同募金会では、義援金を募集しています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

静岡県共同募金会 災害義援金情報

これらの義援金について、富士市共同募金委員会でも受け入れております。
また義援金の募金活動を行われたい団体がいらっしゃいましたら、募金箱などの資材の貸し出しを行っていますので、詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

富士市共同募金委員会(富士市社会福祉協議会)
住所:富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館1階
電話番号:0545-64-4649
FAX:0545-64-6567
メールアドレス:zaitaku@fujishishakyo.com